【神戸市須磨区】8月23日(土)妙法寺で地蔵盆と盆踊り やぐらの会が設営、キッチンカーも勢ぞろい

妙法寺(毘沙門天妙法寺)で、2025年8月23日(土)に「地蔵盆」と「盆踊り」が開催されます。

提供:やぐらの会様

昨年に続き今年も地域団体「やぐらの会」が祭りの中心となるやぐらを設営し、夏の終わりを盛り上げます。やぐらは盆踊りの象徴であり、太鼓の音と踊りの輪、そして人々の笑顔を結びつける存在。地域を一つにまとめる舞台として欠かせない役割を担います。

提供:やぐらの会様

当日は15時から子どもたちの成長を願う「地蔵盆」が行われ、お加持とお菓子の配布が予定されています。「盆踊り」会場は16時に開場し、地域の歌姫・綾鳥によるステージショーを経て、17時30分から盆踊りがスタート。20時30分まで祭りの雰囲気を満喫できます。

提供:やぐらの会様

境内には人気のキッチンカーも出店予定で、クレープの「Bonheur」、石窯ピザで好評の「松本商店」、スパイス香る「しげきステーブル」のカレー、韓国料理の「コリアンチキンハルハル」といった多彩なグルメが揃います。縁日コーナーも登場し、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。

提供:やぐらの会様

夏休み最後の思い出づくりにぴったりの「地蔵盆」と「盆踊り」。妙法寺の境内に地域の温かさと笑顔があふれる一夜になりそうです。

詳細は「やぐらの会」公式サイトをご覧ください。

妙法寺(毘沙門天妙法寺)はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!