【神戸市須磨区】光源氏ゆかりの「現光寺」は、歴史的な価値と美しい景観を兼ね備えたお寺です。

光源氏ゆかりの「藩架山(ませがきざん)現光寺」は、歴史的価値と美しい景観を兼ね備えた浄土真宗のお寺。現在は片岡大悟さんが22代目住職を務める、由緒あるお寺です。

1343年に本願寺から阿弥陀如来像を下附され、現在の「現光寺」の所在地に建立された小さなお堂「勧堂(すすめどう)」が、浄土真宗としての起源だそうです。その後、1510年の大地震からの復興を経て、1514年に「現光寺」が中興されました。

門前には「源氏寺」の石碑があります。江戸時代の地誌によると、こちらが光源氏の住居跡だと伝えられていたそうです(参照:『須磨の歴史散歩』p.78)。このため、源氏物語の主人公光源氏ゆかりの寺としても知られています。

本堂には「源氏物語の須磨の巻」を描いた襖絵や、「一ノ谷の戦い」に出陣する際に源義経が叩いたとされる陣太鼓が展示されており、訪れる人々に歴史と文化の深さを伝えています。

襖絵と陣太鼓を鑑賞することができますが、お寺の方が不在の場合もあるため、希望される方は事前に問い合わせることをおすすめします。

22代目住職、片岡大悟さん。撮影ご協力ありがとうございました!

境内には光源氏を偲んだ松尾芭蕉の名句「見渡せばながむれば見れば須磨の秋」の碑があります。他に正岡子規の句碑もあります。

「現光寺」は、歴史的な価値と美しい景観を兼ね備えたとても有意義な場所です。ぜひ訪れてみて下さい。

「藩架山現光寺」はこちら↓

2024/09/03 20:00 2024/09/05 08:11
Kaia

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ